横浜に行ったので、夜の街を撮影して、簡易編集してみました
“YOKOHAMA NIGHT “ Driving with BMW
■使用機材:iphone12mini
■編集ツール:DJIアプリ
日頃から愛用している DJI OSMO POCKET2 は今回撮影には使用せず、DJIのアプリを使って編集してみました
DJIはスマホアプリと連動して、本格的な編集までやってくれるので、めちゃくちゃ便利!!
編集作業が苦手な方も、アプリを使えばサクッとプロのような仕上がりになりますよ
使ってみたいけど本体自体が高額で手が出せないと言う方は、最近レンタルサービスが充実してきたので、試してみてはいかが?
いろんなレンタルサービスがありますが、初心者の方にはここがオススメです
お試しあれ
“あなたのSTORYが、誰かの心を動かす”
.
あなたの想いが、
あなたの行動が、
あなたの技術が、
誰かの心を動かす。
『あなた』というたった一人の、
『あなた』というとても大きな存在が、
誰かの”幸せ”をつくりだす。
.
“THE STORY”は、あなたの歴史や想い、魅力を動画に込め、まだ見ぬ人に”あなた”を届ける動画マーケティングサービスです
詳しくはこちらから(サービス概要ページに移行します)
動画マーケティングサービス【THE STORY】
プロフィールムービーやプロモーション動画のように、あなたの魅力を動画で表現します
一番大切にしているのは、”あなたの想い”です
こんにちは、クワキノです。
気付いたら1週間が過ぎていました。
ありがたいことに、やりたいこと・やることが多過ぎて、”頭から煙り”どころか”火”噴いてました!ぶぉおおーっ!!🔥🔥🔥
鹿児島の桜島でいうと、警戒レベル4くらいいってます・・・
そんな中、一度頭をクールダウンしまして、andが常に心掛けている、コンセプトとしていることをご紹介いたします
それがこちら💁♂️
“Creating new value“
“新たな価値を創造する”
ということです
今あるものに、新たなクリエイティブを吹き込み、より魅力的で価値あるものを創り出す
このクリエイティブこそが、andの持ち味であり、andだからできることなんです
では、誰の?
誰のものに、新たなクリエイティブを吹き込むのか・・・
そう、全てはこの答えに隠されています
答えは、
あなた
そう、あなたです
ただし、無理は言いません。押し付けもしません。
私はあなたから必要とされる限り、最大限の想いを注ぎ込みます
だって私は、
and
あなた “と” 私
あなた “と” 私をつなぐもの、それが “and” だから
つながった先にあるクリエイティブ
クリエイティブの先にある新しい価値
私はあくまでも接続詞であり、主語と述語はあなたから創り出される
それがandの、
DNA
おあとがよろしいようで😎
さて、問題です。
andは何屋さんでしょう?
「・・・」
正解は、
『総合広告代理店』
です。
実に真面目な問題でした。笑かしポイントなしの。
ちなみに、総合広告代理店とは、
“広告を扱う会社の総称である。ネット専業広告代理店の存在感が強まってきたので、この状況変化を踏まえて、従来、広告代理店と呼ばれていた会社は、近年、総合広告代理店とも呼ばれてきている。”
参照:wikipedia
クライアント企業の広告活動を代理で行う、つまり新聞、テレビ、ラジオ、雑誌やWebメディアなどさまざまな媒体への広告出稿をサポートすることで、手数料を取るビジネスモデルのこと。
しかも、大手広告代理店や地方の老舗広告代理店とは競合しない、個人事業者、零細・中小企業の層に特化しています。
その中でも、業務は細分化しており、はたから見ると「なんでも屋さん」とか「本業がなんなのか分からない」など、疑念の目で見られること多々。
いわば、
『目的達成のために、あらゆるツールを駆使し、最適な一手を打つ』
かつ、
集団組織ではなく個人単位で動くことで、柔軟かつスピーディーな動きとコストの最小化、そして効果の最大化を図ることができるのが特徴。
わかりやすく言うと、自由で小回りが効くんです。いわば都合のいい男。
それでは次回は、では具体的に何をしているのか?を少しづつ紐解いていきます
では、また!
子どもの頃は虫を触っていたのに、大人になっていつしか虫を見るのを嫌になった人も多いのではないでしょうか?
僕も子どもの頃はカブトムシとかチョウチョとか捕まえていたのに、今では近づくことさえできませんw
特に、自宅にゴキブリが現れた日には、固まってしまいます。妻に「頼む・・・」とだけ言い残して。
なんでなんですかね?・・・ふと考えました。
おそらく、
予測できない動きをすること
が苦手なんですね、虫の。ピューって動いたり、急に飛んできたり。(あ〜、想像しただけで鳥肌が立ってきた)
これ、人にも言えます。
だからサラリーマン(営業職)時代も、新規訪問の際は特に意識して実践していました。
『自分を知ってもらうこと』
この人はこんな人なんだな〜、と。
『安心してもらうこと』
この人が言うんだったら大丈夫かな〜、と。
なので、まずは初心に立ち返って、そのことからはじめたいと思います。
次回、『andって何屋さん?』
それでは、また!
こんばんは!クワキノ ユウタです!!
ブログってどんなタイミングで書いていったらいいのかなー?とりあえず一日の終わりに、的な感じでキーボードをたたいてます。
この仕事してると、よく聞かれます。
「独立される前はデザインとか、広告とかの会社に勤めてたんですかー?」とか「デザインの専門学校とか行ってたんですかー?」と。
私の場合は、デザイン系の専門学校も広告代理店に勤めてた経験もないんです・・・
むしろそんな業種じゃない業界の営業職や企画職として働いてました(サラリーマン時代が懐かしいぜw)。
さかのぼること約14 年前・・・(だいぶ昔のよう)
新卒で太陽光発電システムとか省エネ設備の会社の営業マンとして、バリバリの訪販会社(訪問販売の会社)で働いてましたねー、約10年。
ここでかなり鍛えられましたね、メンタルをwww
僕の性格的に、ガツガツ営業はできないんですけど、叩き上げの先輩や人生経験経験豊富な先輩方にいろいろ教えてもらったことで、ホント勉強させていただきました。貴重な経験でしたね。
なんと言ってもお客さんに恵まれたことが一番ありがたかったですね。20代そこそこのあんな若造からよく買っていただいたなと。今でも感謝してます。
それから2社ほど転職しまして(この話は後日改めて)、ここでもまた貴重な経験を。いつも思います。ホント人に恵まれてるなーと。ありがとうございます。
と、ここまでの話だと、こっから現在のWebデザイン職までの繋がりが全然見えてこないですよね。
結論から言うと、
“人に喜んでもらうために、自分に何ができるか”
これをずーっと考えてきた結果が今に至りました。
カッコいいものが好きだったり、オシャレを真似したり、いろんなとこに出かけたり、いろんな人と会ったり、パソコン触ったり、写真撮ったり、新しいもの好きだったり、性格的に聞き役に回ることが苦じゃなかったりと。
そして、サラリーマンをしながら、その合間にすこーしずつ積み重ねてきたものが、今回の独立として形に現れました。
やりたいことだらけなので、これから自分がどう変化していくかわかりません。
それが自分自身に対しての期待と楽しみであり、家族からしたら不安で仕方ないでしょうw(ホントごめん)
いずれにしても、 “とりあえずやってみる” ”やろうと思えばなんでもできる” という楽観的思考の持ち主なので、その本質だけを頼りに、人として成長して、家族を養っていけたらいいなーと思ってます。
では、また明日!
こんにちは!クワキノ ユウタです!!
2020年9月にフリーランスとして独立して早3ヶ月。
やりたいことはたくさんありますが、その中のひとつでもあるブログ。そう、ブログ。
ついに来たか、という感じw
なんか日記的な感じからスタートしてますが、クリエイティブと言われる仕事をしてるので、それっぽいことを書いていこうかなーと
そこで、ふと思ふ・・・
クリエイティブってなに??
イメージ湧くようで、なんかフワフワしてるよなと。(一般的に)
なので、クリエイティブってこんな仕事だよ、ってのをお伝えできたらいいなと。身近に感じてもらえたらいいなと。
そんな感じで見ていただけたら嬉しいです。ではまた!
この度、enne THE CHEESECAKE SHOP様のSTUFF WEARをデザイン・製作いたしました。
〈お披露目〉
2019年4月29日(月)
Meets2019
in たんすの肥やし

「老舗寿司屋が提供する、素材にこだわったかき氷」
2018年夏、日置市伊集院町に新たな涼スポットが誕生。


「みんなの憩いの場になるようなかき氷屋を作りたい。」
寿司のはしぐちの山内社長の、この想いの詰まった一言で、瞬く間に本プロジェクトが始動。
私が幼少期の頃からお世話になっていたこともあり、少しでも恩返しになればと本プロジェクトのプロデュースをさせていただきました。
寿司屋同様に、地元に愛される場所になって欲しいという願いを込め、店舗はみんなでDIY。
職人さんやスタッフさん全員で商品開発も試行錯誤の試食会を重ね、こだわり抜いた一品が完成。
純度の高い氷はふわふわ食感となり、こだわった具材はまさに和菓子のよう。
先代の会長、山内社長、職人さんの想い、そして多くの方々のご協力をいただき、2018年7月14日にオープン致しました。
before

↓
after

一つ一つ丁寧に、手間をかけて作るため多少お待たせするかもしれません。
そんな時は、イートインスペースに腰をかけ、備え付けの日置市まち案内ガイドを片手にドライブ計画を練ってみてはいかが。

寿司のはしぐちではランチ営業もしており、かき氷だけではなくお寿司もお手頃価格で楽しめます。
お店情報はInstagramをチェック。
寿司のはしぐち アカウント名:sushi_no_hashiguchi
削氷はしぐち アカウント名:kezurihihashiguchi

削氷はしぐち・寿司のはしぐち
鹿児島県日置市伊集院町下谷口2124
099-273-2030
春まっただ中、GWもあっという間に過ぎ去ってしまいましたが、まだまだ
休日が楽しい季節に変わりはありません。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
僕は最近、自分だけの(家族だけの)お気に入りスポットを見つけることが楽しみで、いろんな地域をうろちょろうろちょろしています。
そんな中で見つけたNEWスポットのご紹介を。

もうこの写真だけで、なんかワクワク感が伝わってきませんか?
少しアングルを引いてみると・・・

もうオシャレ。
何屋さんであってもオシャレ。
ちなみに、僕のオシャレの基準は『見た目のインスピレーション』と『オーナーのこだわり』。
建物外観に至っては・・・

憎いくらいのセンスを感じます。
何屋さんかというと、いろいろ。
そう、iroiroです。
iroiro garden さんです。

メインはオリーブや植物の生産・販売。
写真のようにオリーブオイルも販売しています。(フレーバー系も多数あり)
かくいう僕は、広々したガーデン(庭)でコーヒーを飲むことだけを目的にしていますが・・・
Instagramをよくよく更新されているので、営業しているかどうか確認してふらっと遊びに行ってみると思わぬ発見があるかも。
株式会社iroiro garden
鹿児島県日置市日吉町吉利2188-8
070-4700-1616